ユニバに遊びに来ていて「スマホの充電がなくなった!!どうしよう?」
なんてことがあると思います。
普段は、充電コンセントが使えるお店が増えるようになっており焦る事なく充電することが出来、便利ですね。
またスマホ用にモバイルバッテリーを持ち歩いている方も多いかと思います。
ですが、そのモバイルバッテリーも忘れたなんてこともあるかと思います。
でも、ノートパソコンやデジカメの充電はコンセントが必須だったりしますよね。
普段は、トイレにコンセントがあることが多いかと思いますが、ユニバはどうなんでしょうか?
またユニバ周辺でコンセントを差し充電できるところはあるのでしょうか?
今回はその辺の事情を掘り下げていきたいと思います。
ユニバのトイレはコンセントが使える?
ユニバでトイレを探す理由には、コンセントが設置してあるかも?と思ってらっしゃる方も多いかもしれません。
しかし、残念ながらコンセントを利用できるトイレは一つもありません。
残念ですね。
そしてさらに残念なのが、ユニバ内ではコンセントが使える場所はないという事です。
ただ、年パス保有者は自由に入退場出来ますので、ユニバ外に出てコンセントが使える場所に移動が出来ますよ。
とはいっても皆が皆、年パス保有者ではありませんよね。
そこで、ユニバ内の一部のトイレには「モバイルバッテリーレンタルサービス(Charge Spot)」が設置されています。
「Charge Spot」は専用アプリを通じ手軽にレンタル出来ますよ!!
/
今日から!
春だ!ファミマでチャージ!
🌸キャンペーン第①弾🌸
\⚡⚡ファミマなら30分無料!⚡⚡
※30分以上はキャンペーン対象外。4/14まで#ChargeSPOT#チャージスポット
詳しくは:https://t.co/mXt4hvd8ZT pic.twitter.com/iHVDrCRfg3
— ChargeSPOT(チャージスポット) (@ChargeSPOT_JP) April 2, 2023
USJでモバイルバッテリー借りれるようになったよ!
場所はエントランス近くとニンテンドーワールド内の2か所にあります🤥
充電が切れた時は是非使おう🙆♂️#USJ #USJファン #USJ写真部 #ユニバ #ユニバーサルスタジオジャパン #モバイルバッテリー #USJクールジャパン pic.twitter.com/6jMSfptd6L— isamin_usj (@IsaminUsj) February 2, 2022
料金は以下のようになっています。
〜2時間未満 500円
〜3時間未満 750円
〜4時間未満 1,000円
〜48時間未満 1,250円
〜72時間未満 1,500円
〜96時間未満 1,750円
〜120時間未満 2,000円
120時間以上 3,300円
バッテリー容量は 5,000mAh となっており、一般的なスマートフォンを約1回充電可能です。
緊急の時は利用してみて下さいね。
ユニバ外でコンセントが使える場所
では、ユニバ外でコンセントが使える場所をご紹介してまいります。
まずは、ホテルの部屋になります。
といってもホテル滞在者で、オフィシャルホテルに限ります。
オフィシャルホテルは大体徒歩で5分以内と近いためです。
当たり前ですが、チェックインする前やチェックイン後は部屋に入ることができませんので、限られてはきますね。
次にコンセントが使えるお店をご紹介してまいりたいと思います。
そこはホテル京阪ユニバーサルタワー1階にある「スターバックス」です。
スタバはみなさんなじみがありますよね。
ユニバのゲートを出て、ユニバーサルシティ駅に向かう途中にあります。
ただ全席対応しているわけではないので、気を付けて下さいね。
カウンター席に設置しているようです。
次に「タリーズコーヒー ザ パーク フロント ホテル店」にもコンセントがあります。
やっぱりカフェ系は滞在時間が長いので、コンセントがある確率が高いようですね。
また、普段コンセントが使えるユニバーサルシティウォークのモスバーガーやマクドナルドでは使えませんのでご注意を!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はユニバのコンセント、充電事情をお伝えしてまいりました。
ユニバ内にはコンセントを使える場所が一つもないことがわかりました。
残念に思った方も多いんじゃないでしょうか?
やはり困らないように、充電をしっかりしておくこととモバイルバッテリーを持ち歩くことが安全策ですが、そうもうまくいかない時もありますよね。
でも、緊急事態にも何か策はあります。
ぜひ、今回の記事を参考にして、楽しくユニバを過ごしてもらいたいと思います!!
コメント