usjの広さって東京ドーム何個分なんだろう。
とみなさん、一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
2021年3月にオープンした新エリア・スーパー・ニンテンドー・ワールドを加えて、10個のエリアがあります。
2024年には、スーパー・ニンテンドー・ワールドの拡張が決まってます。
そんな広大なusjを回りきれるかな、と不安に思う方も少なくないのではないでしょうか?
今回は、usjの広さと効率よく回るための事前準備をご紹介します。
是非、本記事を計画立ての参考にしてください!
usjの広さは東京ドーム何個分?
usjのパーク面積は、新エリアのスーパー・ニンテンドー・ワールドを入れて、約46ヘクタールです。
東京ドーム、約9個分にあたる広さです。
広さ説明する時に「東京ドーム〇個分」って言われるけど、しょーみよく分からないので今更ですが「USJ〇個分」に換算することにしました…
換算表
USJ1個分=東京ドーム9個分#USJ #USJファン #ユニバ #20th pic.twitter.com/8tJPPZb0hU— higu@USJファン/次→ (@higu_USJfan) March 21, 2021
usjを1日で全部回り切ろうとするのは、東京ドーム約9個分にあたる広さなので、到底無理ですよね。
そのため、usjで効率よく回るためには事前準備が大切です。
次に、効率よく回るための事前準備を解説いたします。
usjで効率よく回るための事前準備5選!
何を達成したいか決めて、計画をたてよう!
usjで効率よく回るためには、まず何を1番の目的としてusjに行くかを考えましょう。
このアトラクションに絶対乗りたい!
話題のショーを楽しみたい!
人それぞれ絶対にやりたいってものがあると思います。
絶対やりたいことをベースに1日の計画を立てれば、効率よくまわれます。
usjはとても広いので、ノープランで行ってしまうと、ただ歩き疲れたってだけの日になってしまうこともあります。
必ず1日の計画をたててから、行きましょう!
2023.06.07
USJにインパしてきた!!昨日から近鉄ユニバーサルシティに泊まって、開園〜閉園まで遊び尽くした😆
今日は開園8時半でしたー(公式9時)約10年ぶりのUSJ…( ̄▽ ̄;)
色々と変わってたけど、なっちゃんが効率よく回ってくれたので、ほぼアトラクション制覇しました✌️#USJ #ユニバ pic.twitter.com/fyWS017OFb— あっくん (@aki9260504) June 7, 2023
入場チケットは事前に用意しましょう!
入場チケットは事前にウェブチケットストアや店舗で購入して用意しましょう。
当日にチケットブースで買うこともできますが、チケットブースは中のアトラクションと同じくらい混雑します。
そのため、事前に用意しておくことでタイムロスを防ぐことができます。
おすすめは、ウェブチケットストアの「ダイレクト・イン」です。
スマホに入園に必要なQRコードを表示できるので、紙のチケットを取り出す手間もなくなり、快適です。
ユニバ満喫終わり!
ダイレクトインのチケットは便利やなぁ、余分に金取られるけども。
220分なんて、待てませんわ(苦笑)— もにペンギン (@moni_Penguin) May 22, 2016
余裕があればエクスプレスパスを活用しよう!
もし、お財布に余裕があればエクスプレスパスを活用しましょう。
エクスプレスパスがあれば、人気エリアの入場確約券や人気アトラクションを待ち時間短縮して利用することができます。
エクスプレスパスを活用すれば、アトラクションだけでなくショーやレストランなども楽しむ時間が確保できます。
昨日のユニバ楽しかった😆🎶
絶叫系いっぱい乗ったし、エクスプレスパスって便利ね💗— 葉月奈穂☆2026年風俗卒業 (@ku_naho) December 19, 2019
公式アプリをダウンロードしておきましょう!
usjの公式アプリをダウンロードしておきましょう。
公式アプリでは、パークマップや各アトラクション・ショップ・レストランの場所・待ち時間などをみることができます。
特に、待ち時間がわかるのでかなり便利です。
待ち時間が分かれば、当日どのアトラクションに乗るか迷った際に参考になります。
アプリは、会員登録の必要なく無料で利用できるのでusjに行く際は必須のアイテムともいえます。
ユニバのアプリめっちゃ便利で良かったけど、電池の消耗が激しくて夕方にはスマホがダウンしてライトアップしたクリスマスツリーが取れなかった(´・ω・`)
— らん (@ran_gundam) November 11, 2017
オープン前の1時間前に到着するよう計画をたてよう!
なるべくusjがオープンする30分~1時間前に到着しましょう。
オープン直後だと、人も少なく人気のアトラクションも空いてることが多いです。
また、入場確約券などがない場合はスーパーニンテンドーワールドやなどの人気エリアは整理券なしでは入ることができないです。
しかし、整理券は混雑してきた段階で配布が始まるので、オープン直後は整理券なしのフリー入場できる可能性もあります。
エクスプレス・パスがなくても人気エリアを楽しむことができます。
オープン直後のユニバの貸切感わらう pic.twitter.com/1mB3jTs5kq
— シロ (@shiro_monokro) June 27, 2020
終わりに
以上、usjの広さと効率よく回るための事前準備をまとめました。
東京ドーム約9個分と考えると、usjがとてつもなく広いとわかりますね。
その広いusjを歩き回るとなると、想像するだけで疲れてしまいます。
疲れるだけのusjにならないように、計画をたててusjを楽しみましょう!
コメント