ユニバに「宇宙の冒険」をテーマにした乗り物があるってご存知でしたか?
宇宙船にのって地球や惑星の間を突き進むライド系の乗り物で、「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」といいます。
この記事では、USJの完全オリジナルアトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」をご紹介します。
ユニバにある星の乗り物って?:スペース・ファンタジー・ザ・ライド
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」はハリウッドエリアにある、絶叫系アトラクションです。回転する360度ライド型絶叫アトラクションです。
基本情報は以下の通りです。
- エリア…ハリウッド・エリア
- 定員…8名(2名×4列)
- 身長制限…122cm 以上(付き添い者同伴の場合 102cm 以上)
- 所要時間…10分
- エクスプレスパス…対応可
大人気アトラクション
スペースファンタジーザライド pic.twitter.com/OzkVNORSl0— 中野キュー (@queuenakano) December 31, 2022
スペース・ファンタジー・ザ・ライド:どんな乗り物?
ユニバの「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」は360度回転するライド型絶叫系アトラクションです。そのストーリーはユニバの完全オリジナルストーリーとなっています。
ストーリーの内容は、力の弱まった太陽を救うため宇宙船に乗り込み旅に出て、惑星の合間を駆け抜けていきながら、太陽を助けるというお話です。
アトラクションのタイプは、室内コースタータイプです。
暗闇の中を疾走する予測不能な絶叫系アトラクションですよ。
スペース・ファンタジー・ザ・ライド:待ち時間はある?
アトラクションで気になるのが待ち時間ですよね。「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」の待ち時間は以下のようになっています。
比較的空いている日の平均的な待ち時間
- 平日…約30分〜50分程度
- 休日…約50分〜90分程度
混雑時(長期休暇時)には、約100分〜140分ほどになることも考えておきましょう。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」はエクスプレス・パス対象のアトラクションになっています。
エクスプレスパスで使用可能になっている場合は活用することも考えてみてください。
スペース・ファンタジー・ザ・ライド:怖さはどのくらい?
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」はユニバのなかでも絶叫度が高い!と言われているアトラクションです。その特徴をご紹介します。
絶叫系は苦手だからどうしようかな…と悩んでいる方は参考にしてください。
360度回転型のアトラクション。
このアトラクションは走行中に回転やスピンが起きるのが大きな特徴です。
そして、その回転するポイントは、自動的に回転するポイントと、同じ座席に座っているメンバーとの体重差で回転するポイントがあります。
そのため、スピードや回転する回数が予測不可能となっています。
猛スピードで回転するため、だんだん自分がどの向きに向いているのかわからない状態になってしまいますよ。
乗り物酔いしやすい。
360度回転型のアトラクションで述べたように、回転するタイプの乗り物のため、乗り物酔いしやすい方は注意が必要です。
また、体調が万全でない状態でのると気分が悪くなってしまうこともあるので気をつけてくださいね。
室内コースターのため、暗闇のなかの走行になる。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」は室内コースタータイプのアトラクションです。
途中、惑星や彗星で明るく照らされる場面もありますが、暗闇の中を走行していきます。
視界が限られているため怖さも緊張感も倍増しています。
上昇下降の回数が多い。
「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」の最高部高度は19mとなっているため、他のアトラクションと比べてもそれほど落下する感覚は感じません。
ですが、小刻みに上昇下降を繰り返すタイプの乗り物なので、多いと感じる人もいるかも。
また暗闇での走行なので落ちるタイミングもわかりにくくなっているのが特徴です。
まとめ。
この記事では、ユニバオリジナルのライド型絶叫アトラクション「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」をご紹介しました。
- 「宇宙冒険」をテーマにしたライド型絶叫系アトラクションです。場所はハリウッドエリアです。
- 暗闇を走行する室内コースターです。
- 特徴は360度回転する乗り物での走行。スピンや回転するポイントが不規則なので予測不能な怖さがあります。
- 回転が多いので乗り物酔いする方は注意してください。
2010年に始まったアトラクションですが今も大人気のアトラクションの一つです。
気になった方は是非乗ってみてくださいね。
コメント