ユニバには、大人気キャラクターのアトラクションやグッズが登場していますよね。
数年前に日本や海外でも話題となった「妖怪ウォッチ」もユニバに登場していたのをご存じですか?
アニメやゲームで登場して、すごく話題になっていましたよね。
今でもDVDなどで見ているお子さんもいるのではないでしょうか?
こちらでは、妖怪ウォッチがユニバに登場していたときのアトラクションについて紹介するのでぜひチェックしてみてくださいね。
ユニバに登場していた妖怪ウォッチって何?
ユニバに登場していた「妖怪ウォッチ」とは、一体何なのかチェックしていきましょう。
妖怪ウォッチって何?
そもそも、妖怪ウォッチが何かご存じですか?
妖怪ウォッチとは、「子ども向けアニメ」のことです。
妖怪ウォッチって、どんな内容なの?
妖怪ウォッチは、どのような内容なのかチェックしておきましょう。
不思議な時計「妖怪ウォッチ」をウィスパーから渡された主人公のケータ。
時計を渡された日から、色んな所に現れる妖怪たちが見えるようになってしまいます。
私たちが遭遇する日常にあふれる困ったことは、なんとすべて妖怪の仕業だった…!?
ケータは、困ったことを引き起こす妖怪たちを説得することに!
さらに、時には妖怪たちと戦って問題を解決する。
そして、その妖怪と友達になる!という内容になっていましたよ。
アニメはもちろん、主題歌もかなり話題になりましたよね。
メロディもダンスも、見たこと聞いたことがある人はきっと多いのではないでしょうか。
ユニバに登場していた妖怪ウォッチが気になる
ユニバに登場していた妖怪ウォッチについて、チェックしていきましょう。
❇10 7
今度の妖怪ウォッチの ユニバ🌏と コラボキャラ❤
ニャーミネーターめっちゃ かわいい💛 pic.twitter.com/gs2k5YXqS2— 👻かくちゃん👻お盆休み👻 (@kakutani0225) October 7, 2016
どんなアトラクションが登場していたの?
妖怪ウォッチのアトラクションについて、チェックしていきましょう。
妖怪ウォッチ・ザ・リアル
妖怪ウォッチと妖怪パッドを持って、「おおもり山」や「さくらニュータウン」、「おつかい横丁」など、ゲームやアニメでおなじみの世界がリアルに再現された街並みを歩きます。
そして、隠れている妖怪を探し出すというウォークスルー型のアトラクションとなっていましたよ。
実施期間は、2015年7月3日(金)~9月6日(日)
好評のため、10月12日(月)まで延長されていました。
「こどもせいりけん」(無料)または「ユニバーサル・エクスプレス・パスfor 妖怪ウォッチ・ザ・リアル」(有料)が必要でした。
推奨年齢は、12歳以下(小学生以下)となっており、子どもも十分楽しめる約25分となっていましたよ。
ちなみに、「妖怪ウォッチ」と「妖怪パッド」は、1グループ(子ども含め3人まで)につき1台ずつの貸し出しとなっていました。
妖怪ウォッチ・ザ・ラリー ~妖怪不祥事案件を探せ!!~
パーク内に残された痕跡を探し出し、それをヒントに隠れた妖怪を探し出すアドベンチャー・ラリーも同時に開催されていましたよ。
すべての妖怪を発見すると、なんとスペシャルアイテムをゲットすることができました。
ゴールすると、リアルに再現した「妖怪ガチャ体験」にチャレンジすることができ、どんなアイテムが出てくるのかで盛り上がっていましたよ。
体験時間は、約60分となっており大満足の内容になっていたのではないでしょうか。
その他
他には、妖怪ウォッチザラリーの冊子も販売されていましたよ。
夏にぴったりのフルーツニャンのかき氷、妖怪ウォッチドリンクボトルなどのグッズもたくさん販売されていました。
妖怪ウォッチの会場近くのカートで販売してるグッズ。 #USJ #ユニバ #妖怪ウォッチ pic.twitter.com/j5jatRlbO5
— なおみん (@naomix942004) July 10, 2015
ユニバに登場していた妖怪ウォッチまとめ
ユニバに登場していた妖怪ウォッチについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
またいつかユニバに妖怪ウォッチが再登場する日は来るのでしょうか…?!
これからますます盛り上がっていくユニバに目が離せませんよ!
コメント