ユニバに行くことが決まって、計画を立てていると絶叫系が苦手なメンバーがいる場合、どうしたらいいか迷いますよね。
全員が絶叫系OK、全員が絶叫系NGならば計画を立てやすいですが、そううまくは行きませんよね。
特に小さなお子さんがいる場合も同様です。
兄弟の年が離れている場合は、身長制限や保護者の同伴などがかかわってきてなかなか効率よく回ることは難しいかもしれません。
今回はそういった場合も考えながら、おすすめのアトラクションや乗り物をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
ユニバは絶叫系アトラクションばかりじゃない!!
実は筆者自身も絶叫系は得意ではありません。
お子さんが乗れる軽いジェットコースターでも無理なくらいですので、絶叫系が苦手な方の気持ちは痛いほどわかります。
またお土産を買ったり、SNS映えを狙って写真を撮りに行く方も多いかと思います。
でもちょっとはアトラクションや乗り物にも挑戦してみたいという方にユニバはおすすめです。
なので絶叫系が苦手な方も不安がる必要はありませんよ!
ユニバ:絶叫が苦手な人でも大丈夫なアトラクション
明日からミニオンハチャメチャアイスなのに午前中は学校でお昼からは旦那の実家、日曜日は塾のテストでユニバ全然行けない(T_T)
早く乗りたいなあ pic.twitter.com/EWsD5vboio— ユニバ大好き (@gizumo903) June 29, 2018
あくまでも個人的感想ですが、良ければ参考にして下さいね。
お子さんも十分楽しめますよ。
- ミニオンハチャメチャアイス
屋外ライド系の乗り物です。
コーヒーカップのような動きをし、つるつると氷の上を滑ります。
上下に動くことはないので、絶叫系が苦手な方大丈夫かと思います。 - マリオカート
マリオカートは言わずと知れたゲームの世界観の再現度が高い乗り物です。
マリオカートは平面のコースを滑走することから、急降下するような怖さはありません。
左右に揺れたりしますが、浮遊感はありません。
甲羅を投げたり敵をやっつけながら、レースバトルが楽しめますよ♪ - ヨッシーアドベンチャー
マップを頼りに、あちらこちらに隠れている3個の卵を見つけ出す乗り物です。
動きはゆっくりと一定速度で移動し怖がりなお子さんでも楽しめる、乗り物となっています。
のりながらキノコ城やマリオエリアを見渡せる絶景がおすすめです。
ユニバ:絶叫系が苦手な人でも乗れる 少しドキドキするアトラクション
絶叫系のアトラクションは苦手だけど、少しドキドキくらいなら大丈夫という方におすすめのアトラクションをご紹介します。
- ミニオンハチャメチャライド
こちらのアトラクションは、ゲストがミニオンになって画面に映し出されるストーリーを体験するライド系アトラクションです。
映像に合わせて上下・左右に揺れるので乗り物酔いする方は避けた方がいいかもしれませんね。
ですが、怖いとかはないのでハチャメチャに動き回るのでとっても楽しめますよ! - スパイダーマン・ザ・ライド
こちらのアトラクションは落下系の乗り物ではないので、絶叫系が苦手な方でも大丈夫かと思います。
スパイダーマンが目の前に現れて、スパイダーマンの世界に飛び込んだような錯覚に陥りますよ。
激しい急降下なんてことはないので、ぜひ体験してみて下さいね。 - ジョーズ
船に乗って楽しむアトラクションです。
落下や激しい動きはありませんので、絶叫系が苦手な方でも大丈夫かと思います。
案内をしてくれるお兄さんの案内ナレーションが、オーバーリアクションで楽しませてくれすよ。
ユニバのジョーズがMEGに
変わったら行ってみたい!!
ユニバで一番安心して乗れるのは
ジョーズだけ☺️ pic.twitter.com/mQYtMGODrD— しのぱん (@7gosan) August 22, 2022
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ユニバで楽しめる! 絶叫系が苦手な人でも大丈夫な乗り物を紹介してまいりました。
お土産を買ったり、ショーを見たり以外でも楽しめるアトラクションは多くあることがわかりました。
ただ個人差もあるのでこれは大丈夫と言い切ることは出来ませんので、無理せず楽しんで下さいね。
ユニバで、アトラクションに乗るときの参考になればうれしいです。
コメント