ユニバは制限ありで営業しているのか?人数に上限はあるのか?

2020年4月に新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発出されて以降、国内のレジャー施設は「人数制限」という条件を設けるようになりました。

入場時の密を避ける、アトラクションの待機列を短くする、食事の場所で混雑させない等、観戦対策のために人数制限を実施しているところが殆どです。

運営側にしてみればお客様が少ないことで入場料や食事代等の収入が減って大変でしょうが、その分来場者にとってはいつもよりお客さんが少ないことでまわりやすい、ゆっくり食事ができる等のメリットも発生しているようです。

当然ながらユニバにも人数の制限がありますので、今一度確認しておきましょう。

ユニバの入場制限、人数等条件はどうなっているのか?

https://twitter.com/uzg5/status/1276718566637633537?s=20&t=v_-18aIKtcMpRgGs4vpKKg
公式HPを確認すると、ユニバでは安心安全なパーク運営のため、施設内の衛生対策を強化していると書かれています。

対策は「パーク全体で人が触ることが多い場所の消毒を徹底」「キャラクターショーやステージでの演目内容の変更」「レストランやショップへの入場制限」を3本柱としています。

自分で消毒ジェルやウェットシートを持ち歩いている人もいるでしょうが、パーク側も消毒に関しては気を配っているようで、人が触りがちな場所は徹底して消毒されているようです。

キャラクターとの触れ合いについて、一部内容を変更しているのも、接触の機会をなるべく減らし、距離をとった状態でも楽しめるような工夫が凝らされているゆえです。

よって、人数が問題になってくるのは3つめの「レストランやショップへの入場制限」ですね。

やはり食事の場所はマスクを外してしまうため、観戦リスクが高いと判断されているようです。

ユニバの人数制限は、人気エリアで実施中

オープンして間もないにも関わらず、ユニバの大人気エリアとなったスーパー・ニンテンドー・ワールド。

こちらは混雑が予想されているため、事前にチケットを入手する、あるいは当日先着順で配布される整理券を入手しないと入場することができません。

こちらは明確に〇人と人数が発表されているわけではありませんが、パーク側が来場者数を把握することができるので、混雑する時間を適度に分散させることが可能です。

混雑する時間が分かれるということは、結果的に密の回避にもなり、コロナ対策にも有効です。

また、クリスマス、お正月等の季節のイベントでは普段より来場者が増えることが予想されますので、そもそも入場チケットを確実に入手するという動きが必要になってきますね。

ユニバの人数制限、収容人数は最大6万人!?

そもそもユニバの収容人数は最大6万人とされていますが、コロナ対策で入場制限に上限を設けた際には、1日最大2万人という日もありました。

ピーク時の3分の1です。

よって、ユニバのアトラクションを楽しむことよりも、ユニバの入場券を手に入れることの方が意外と至難の業だったりします。

行政の施策やユニバの対応にもよりますが、1日に入園できる人数が少ないと、その分早めに入園制限がかかってしまいますから、そうなると前売り券を持っていないと入場さえかなわなくなります。

あまりに人数が多すぎると、本来のオープン時間を先に前倒しし、入園時間のタイミングで入場制限をかけることもあるようです。

前売り券の購入、早めのスタンバイ等、ユニバにいく時はとにかく早め早めの行動をするのが良さそうです。

あと、平日でもハロウィーンシーズンは混雑が当たり前なので、要注意です。

ユニバはコロナ対策と人気沸騰しすぎで人数制限アリ

ユニバの人数制限があるのは、コロナの感染対策は勿論のこと、人気がありすぎるエリアについては人数を抑えることによって大混雑を避けるのが目的と言えそうです。

利用するキャスト側も事前にチケットを入手&発券すべきものはあらかじめ対応しておき、当日スムーズに入退場できるよう気を配らなければいけませんね。

人数制限と聞くとネガティブなイメージもありますが、パーク側が少しでもキャストが楽しめるようにと色々対策をしてくれていることの表れでもあります。

これで安心してパークに行くことができますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました