「ユニバ(USJ)に行きたいけど、パスって何?入場券のことじゃないの?」
「パスも種類が多くてしかも値段も微妙に違う…何がいいのかわからない」
子どもや友人とユニバ(USJ)にはじめて行くことになったけれど、どの種類のパスを買えばいい?
と迷う方もいらっしゃると思います。
今回は、ユニバ(USJ)のパスの種類と、お得に入れる方法はどれかまで紹介させていただきます!
ユニバ(USJ)のスタジオ・パスとは?
要するに「入場券」のみの役割です!
公式のチケット購入画面をみてその種類の多さに驚いた方もいると思います。
下記の5種類もあると、迷ってしまいますね。
(2023年5月時点での種類です。最新情報は公式サイトにてご確認ください。)
・「1デイ・スタジオ・パス」
朝から夜まで、入場日まるまる楽しみたい方向けです。
・「1,5デイ・スタジオ・パス」
2日は少しもったいないなと感じる方はこちらをおススメします。
1日閉園まで遊んで、明日はゆっくり楽しみたい時などがいいかもしれません。
・「2デイ・スタジオ・パス」
じっくり楽しみたい方向けです。
1日目はパレードや食事などを楽しんで…2日目はアトラクションに乗る、とメリハリつけてスケジュールを立てたほうがいいかもしれません。
・「トワイライト・パス」
こちらは、15:00~閉園まで楽しめるパスです。
他のチケットよりかなりお得にユニバを楽しめます。
・「障がい者向け割引スタジオ・パス」
少し購入条件が細かいですが、障がい手帳をお持ちの方とその同伴者(1名)のみ購入が可能なようです。
身体障がい者手帳、療育手帳(愛護手帳、愛の手帳)、精神障がい者保健福祉手帳、被爆者手帳(被爆者健康手帳)、戦傷病者手帳
※障がい者手帳をお持ちの方1名に対して同伴者1名に限り、障がい者向け割引スタジオ・パスを購入できます
ユニバ(USJ)の長時間並ばなくていい!「エクスプレス・パス」
「人気のアトラクションに乗りたいけど、GWや夏休み時期で待ち時間が180分と長い…」
「高齢者や子どもがいるので、体に負担なくスムーズに乗りたい」
そんな時に使いたいのはこの「エクスプレス・パス」です。
注意:このパスだけではユニバ(USJ)に入場できません。
合わせて購入する必要がありますのでご注意ください。
どのくらい時間短縮できるか、細かく分析している方がいらっしゃいました。
GW後半に人生初ユニバに行き、滅多に行く機会がないのでせっかくならストレスフリーで楽しみたいということで有料のエクスプレスパスを購入
大混雑期間ということで1人あたり1日約4万(入場料8600円+エクスプレスパス約30000円)×2日分かかりました
待ち時間を調べてまとめたので参考までに pic.twitter.com/aHpS26wFc9
— わいち (@w_s_photo) May 9, 2023
こんなに短縮できるのなら、ゆとりを持って楽しめますね。
ただ、当日に購入はできませんのでお気をつけてください。
エクスプレスパスって当日買えないんだ!まじでユニバわからん😂
舞浜の感覚で行ったら行けないんだね💦— ぴぴぴ@無断転載禁止 (@hiro_hero_hallo) May 14, 2023
・エクスプレス・パスの種類
平日限定のエクスプレス・パス4(ミニオン・ハチャメチャライド)
エクスプレス・パス~バラエティチョイス~
エクスプレス・パス~プレミアム~
の3種類があります。
詳しい内容はこちらから↓

何に乗りたいか、どのエリアに行きたいか、平日かによって選びましょう。
混雑時期によってはお値段も変動しますので多めに予算を見積もっておくとなおよいです。
ユニバ(USJ)のチケットをお得に買いたい時は何がいい?
定期的に通う場合は年間パス付のvisaカードがおススメです。
理由としては、お土産購入や食事の際に支払いして貯まるポイントでパス購入に
使用できるからです。
visaカードを作っている三井住友とユニバ(USJ)は提携をくんで、ユニバ仕様のカードを何種類か発行できるようになっています。
年間費は多少かかりますが、それよりお得感が満載です。
「Clubユニバーサル会員(登録無料)」に登録する
たまにしか行かない(行けない)方やクレジットカードを作るのがおっくうなら、公式の「Clubユニバーサル会員(登録無料)」になるのが一番楽かと思います。
実はこれが3種類目です。
会員のメリットは、自分の誕生日月とその2か月後まで割引価格で入場パスを購入できます。
しかも自分の誕生日だけでなく、自分の家族の誕生日も登録できるのはいいところですね。
そして本人1人につき5人までその対象になるのと、お子さんや妹(または弟)が4歳になった誕生日にもお得に購入できるのは家族の多い方には嬉しいところです!
ただし、1デイと2デイパスのみですし、500円ほどと控えめな所がデメリットとなります。
もっと詳しく知りたい方は公式のこのサイトで確認ください。

じゃらんなどの会社でホテル宿泊+航空券と合わせて購入する方法や、今なら全国旅行支援の利用なども利用できますので、費用にあわせて変えてみてください。
・まとめ
・入場券の役割とアトラクションやエリアにすぐ乗れるパスの2種類がある。
・お得に購入したいのなら、年間パス(クレジットカード付)か無料で登録できる「Clubユニバーサル会員」になる。
・航空券を販売している会社で、宿泊+航空券+パスを合わせて買うか全国旅行支援を利用する。
コメント