ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに遊びに行くと必ず乗るアトラクション!
そしてお子さんに大人気のキャラクターはやっぱりミニオン!
ミニオンパークにはたくさんのアトラクションがあります。
ミニオンは好きだけど年齢や身長制限が気になりますよね。
今回はミニオンのアトラクションの身長制限はあるのか中心に調べて行こうと思います。
ユニバ(USJ)のミニオンのアトラクションの身長制限は?
ユニバのミニオンパークにはアトラクションが2つあります。
せっかくミニオンパークに入ったらミニオンのアトラクションは体験しておきたいですよね。
そのアトラクションとは、
「ミニオンハチャメチャライド」と「ミニオンハチャメチャアイス」です。
「ミニオンハチャメチャライド」は映像と動きが一体化したアトラクションです。
「ミニオンハチャメチャアイス」は凍って滑ってハチャメチャな氷上レースが楽しめます。
では詳しく説明してまいりましょう!
◆「ミニオンハチャメチャライド」
USJの写真ありすぎるから詰め込んだ!笑
閉園近くでミニオンハチャメチャライドの前空いてたから、クルーの方に聞いたら写真撮って良いって言ってくれて、身長測るところでも写真撮れたの😍
たくさんのミニオンに囲まれて楽しい空間だった〜💕 pic.twitter.com/fP78oEHk6H— りかぞう🐿💓 (@Rikazou_0829) February 15, 2018
ライド系アトラクションで、映像も楽しむ事が出来ます。
所要時間は約25分ですが、ライドに乗る前に3箇所で映像をみる時間も含まれています。
その映像は映画の
- ミニオンズ
- 怪盗グルーのミニオン危機一髪
- 怪盗グルーの月泥棒3D
になっています。
またライドに載っている時間は約3分となっています。
雨の日も乗れるうえ、車いすもOKとはさすがユニバですね。
場所はミニオンパークの中の一番奥にあります。
むらさき色の建物を目指して進んでいきましょう。
さて気になる身長制限ですが、
102㎝~122㎝未満の場合は付き添いが必要で
122㎝以上の場合は付き添いなしで乗ることが出来ます。
シートに座ったまま画面を見て楽しむアトラクションですが、揺れや音はやや激しいです。
迫力のある映像とミニオンのハチャメチャな動きで激しく揺れますので、乗り物酔いをしやすい方や、怖がりなお子さんは気を付けて下さいね。
◆「ミニオンハチャメチャアイス」
ホグワーツ城違和感なし‼️#USJファン #ミニオンパーク #ホグワーツ城 #ミニオンズ #ミニオンハチャメチャアイス pic.twitter.com/B9Z33tNPdd
— KNDGSSO(Dru) (@dsso_k) May 19, 2022
こちらもライド系アトラクションです。
氷の上を車でツルツル滑るというアトラクションです。
ミニオンが持つ大きな大砲から冷気が飛び出すには、びっくりしてしまいます。
時には濡れてしまう事もあるとか。
所要時間は約1分30秒となっています。
定員は4人になっています。
場所はミニオンパークのゲートをくぐって、まっすぐ進むとミニオンの噴水があります。
そのミニオンの噴水の左前にありますので、わかりやすいと思います。
さて、気になる身長制限ですが、「ミニオンハチャメチャアイス」は激しい動きをするアトラクションなので、利用制限があります。
92㎝~122㎝未満の場合は付き添いが必要で
122㎝以上の場合は付き添いなしで乗ることが出来ます。
ユニバ(USJ)のミニオンのアトラクションは怖い?
さて、身長制限があるくらいですからちょっと怖そうだから、どうかな?と不安な方も多いのではないでしょうか?
結論から申し上げますと、子供向けに作られているアトラクションですので、絶叫マシーンが苦手な方でも問題なく乗ることが出来るようです。
浮遊感の苦手な方も全くないようですので、安心して下さいね。
映像とのリンクがすごく周りの方の声に逆にびっくりしてしまうかもしれません。
とにかくお子さん受けの良いアトラクションではないでしょうか?
また怖くはないけど、乗り物酔いしやすい方は酔ってしまうかもしれませんね。
ですが、楽しさがうわまってしまうかもしれませんので、心配せず楽しんで下さいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はミニオンのアトラクションの身長制限はあるのか中心に調べてきました。
子供向けという事もあり小さいお子さんも乗れる設定になっていますので、家族全員で楽しめそうですね。
ぜひユニバに遊びに行った際は体験してみて下さいね。
コメント