ぽかぽか陽気の心地よい春は、ユニバを満喫するのにおすすめの季節です。
春のユニバに遊びに行く時の服装やコーデは決まっていますか。
春のユニバの気温や天候に合わせたコーデを紹介します。
服装選びに悩んだら、ぜひ参考にしてください。
ユニバの春の天候と気温は?
3月から5月のUSJのある大阪府の平均気温と天候です。
- 3月…日中は20℃近くになる日もありますが、朝晩は冷え込みます。
3月の平均最低気温は5.6℃、平均最高気温13.7℃です。
暖かい日には日中の気温が20℃近くになる日もあります。
スギ花粉が飛ぶ季節なので、花粉症の人は花粉症対策が必要です。 - 4月…3月と比べて、ぐんと暖かくなる日が多くなります。
日中はぽかぽか陽気が心地よい季節ですが、夜は気温が急激に下がります。
薄手のアウターをもってパークに遊びにいくと良いでしょう。
4月の平均最低気温は、5.6℃、平均最高気温は19.9℃です。 - 5月…さわやかな陽気で過ごしやすい日が多くなります。
5月の平均最低気温は15.6℃、平均最高気温は24.5℃です。
5月後半になってくると夏日になる日もあるので、紫外線対策と水分補給を忘れないようにしましょう。
ユニバの春は過ごしやすい気温の日が多そうです。
5月に後半になると夏日になったりすることも。
晴れの日には紫外線も強めになるので日焼け対策はきちんとするとベターです。
ユニバで春のおすすめコーデ。
春は朝晩の気温差があります。また4月から急激に暖かくなっていくため、3月と5月では服装もガラリと変わります。ですので、月別でのおすすめコーデを紹介します。
3月のコーデのオススメ
防寒、乾燥対策、花粉症対策が必要な時期。
3月は春とはいえ、まだまだ寒い季節です。
外にいることの多いユニバではアウターは必須品です。
アウター:薄手のダウンコートや、パステルカラーのコートがおすすめ。
薄手のコートならショールなどを活用して寒さ対策をしましょう。
明るい色のアウターを着ると春らしくなります。
インナー:薄手のニットの下にヒートテックなどを着ていくと、体温調節がしやすいです。
足元:タイツやインナーでしっかりと防寒対策をしましょう。
4月のコーデのオススメ
朝晩の防寒と花粉症対策が必要な時期。
アウター:薄手のコートやジャケットがあると夜寒い時も安心です。
足元:厚手のタイツは冬っぽくなりやすいので、履くならストッキングがおすすめ。素足はまだ寒いかもしれません。
パステルカラーの薄手のニットやボトムスを着ると春らしくなります。
5月のコーデのオススメ
日焼け対策グッズが必要な時期。
アウター:薄手のジャケットをもっていくと、夜寒い時に安心できそう。
インナー:5月前半は長袖、後半は半袖を着るとよいでしょう。その日の気温にあわせてインナーを選んでください。室内で使用できる羽織ものもあると安心です。
足元:その日の気温によっては、素足にサンダルで遊びに行けます。
どんな服装で行く? 春のUSJデート! 動きやすくて体温調節もバッチリなおしゃれコーデ10選 – BIGLOBEニュース https://t.co/C9HTerzRGs pic.twitter.com/LjxW679nH4
— デートの達人♪になりたいな (@furuyosh22) March 2, 2018
ユニバに行くのに春に持っていくとよいもの。
春は冬と比べて、紫外線が強くなります。また乾燥もしやすい季節です。ユニバでは外にいる時間が長くなるので、しっかりと対策してください。
- 日焼け止め
- 帽子
- 乾燥対策のリップクリーム・ハンドクリーム
- ティッシュ(花粉症の人は多めに持っていくとベターです。)
- 水分(乾燥や熱中対策に持っていくと良いでしょう。水筒とペットボトル500 ml 1本までは持ち込みOKです)
まとめ。
この記事では、春のユニバにおすすめのコーデと持ち物をご紹介しました。
春は月ごとの気温差が大きな季節です。
3月は冬のような寒さがあったり、5月は初夏らしくなってきたりと、遊びに行くタイミングによって服装や持ち物が変わってきます。
また朝晩の寒暖差も大きくなるので、寒さ対策もしっかりする必要がありそうです。
事前の準備をしっかりして、楽しいお出かけにしてください。
コメント