ユニバに行くならなるべく身軽に行きたいですよね。
特にハロウィンイベントの季節になるとコスプレの衣装やグッズが必須になるので、荷物が増えがちになります。
またユニバ内は広いので、アトラクションやショーなどであちこちと歩き回ります。
なので荷物がじゃまだなぁと思う事が多々あると思います。
最低限の荷物以外はロッカーに入れておくと安心です。
そこで、今回はユニバで使えるロッカーについてお伝えしていきます。
ユニバの無料ロッカーとは?
ユニバには無料のロッカーがあります。
それは、安全のため手荷物を預けないと、乗車できないアトラクションがあるためです。
アトラクション専用の無料ロッカーは3か所あります。
- スペースファンタジーザライドの(100円リターン式、両替機併設)
- ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーの(小銭不要)
- ジュラシックパークザライドの(小銭不要)
これらのアトラクションを利用する場合は無料でロッカーを利用出来ます。
ユニバの公式ロッカー
ユニバでは公式のコインロッカーが、5か所あります。
そうだよなぁ~
ユニバだとこのサイズのロッカーは1,000円なんだもんな~
しかも硬貨の投入方法が500円玉×2枚という超レアケース!!(笑)
(両替機にも確かそれ用のボタンがあったハズ)
コインロッカーでも「世界最高をお届け」しているというわけですね~(笑) https://t.co/N6Nw42J6Y3 pic.twitter.com/U7iCeIB6Jf— かずまっくす (@kazupy_usj) September 15, 2019
場所によって、サイズや種類、料金が変わってきます。
- インパーク・ロッカー(USJ内)
【小型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ398mm
料金 :400円
【中型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ533mm
料金 :600円
【冷蔵ロッカー】
料金 :400円
ワンダーランド・コインロッカー(USJ内)
【出し入れ自由型ロッカー】
サイズ:幅360mm×奥行425mm×高さ300mm
料金 :400円
使用時には500円必要。
後から100円返却される - イースト・ロッカー(エントランス外)
【小型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ398mm
料金 :400円
【中型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ533mm
料金 :600円
【大型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ802mm
料金 :1000円 - ウエスト・ロッカー(エントランス外)
【小型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ398mm
料金 :400円
【中型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ533mm
料金 :600円
【大型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ802mm
料金 :1000円 - ノース・ロッカー(エントランス外)
【大型ロッカー】
サイズ:幅357mm×奥行453mm×高さ802mm
料金 :1,000円
大型ロッカーがあるのはキャリーケースなどの大きなものはユニバの外になります。 - ワンダーランド・コインロッカー(USJ内)出し入れ自由なロッカーです。
本日のユニバーサル・スタジオ・ジャパン!エントランスのお花が春らしくて綺麗ですね☆#usj #ユニバ #USJファン pic.twitter.com/pJU821e4hZ
— USJ365 (@USJ365_blog) March 4, 2021
- ユニバのロッカー 「ゲストサービス」
ユニバのコインロッカーは繁忙期の時にはすべて埋まってしまって、預けられないという事があります。
また荷物が多すぎて入らないなんてこともあります。
そんな時コインロッカーの他に荷物を預けることが出来る場所があります。
それは、ユニバ内の「ゲストサービス」を使って下さい。
もちろん有料で荷物の大きさにかかわらず1000円となっていますが、
大型の荷物を持っている方は割安ですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ユニバのロッカー事情についてお伝えしてまいりました。
無料ロッカーはアトラクションの為に用意されたものだけ!!
有料でも重たい荷物を持って広い敷地をウロウロ歩くことを考えれば、利用しない手はありません。
ロッカー以外でも「ゲストサービス」を利用するという事も出来ますし、色んな方法が考えられますね。
ぜひ身軽にユニバを楽しむために、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
コメント