ユニバのハロウィン2021で鬼太郎が楽しめた!どんな内容だった?

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の2021年ハロウィンにゲゲゲの鬼太郎が登場していたのをご存じですか?

ゲゲゲの鬼太郎といえば、昔からの妖怪を知るための大定番のツールではないでしょうか。

大人から子どもまで、一度は見たことのある水木しげるさんの妖怪がUSJに登場していたなんて、気になりますよね。

2022年のUSJハロウィンを楽しむ前に、2021年のUSJハロウィンの鬼太郎をおさらいしていきましょう!

ユニバ2021年ハロウィンの鬼太郎のアトラクションとは?

ユニバの2021年ハロウィンのゲゲゲの鬼太郎のアトラクションはどんな内容になっていたのかチェックしていきましょう。

2021年に20周年を迎えたユニバでは、NO LIMIT ! ハロウィーンが開催され、ホラーアトラクション「ゲゲゲの鬼太郎・ザ・リアル ~祟られた廃村~」が開催されていました。

妖怪といえば、もちろんホラーには欠かせないですよね。

開催期間は、2021年9月11日(土)から11月7日(日)の約2ヶ月でした。

当時の公式ホームページのアトラクションのあらすじ(抜粋)には、

たどり着いた不気味な廃村で、あなたはおぞましい妖怪たちの餌食となる――。

漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の世界が、監修の水木プロも驚愕する“前代未聞の恐怖レベル”で出現。

頼りの鬼太郎が突如、力尽きる絶望。

孤独に暗闇を彷徨う中、生々しい妖怪に四方八方からつけ狙われる…さぁ、逃げ場のない、予想外の戦慄体験に泣き叫べ…!!

と恐怖を感じながらも、どんな内容なのかを体験したくなるフレーズになっていますね。

アトラクションといっても、乗り物に乗らずに、建物内を自分で歩いてゴールを目指すホラーメイズタイプのアトラクションとなっていましたよ。

リアルなゲゲゲの鬼太郎の世界を体感できるので、ゲゲゲの鬼太郎のファンの方もよく知らない方も楽しめる内容です。

所要時間は、歩く速度にもよりますが約10分程度だったようです。

建物全体に小さな部屋が多数用意されていて、道順案内どおりに進んでいきます。

自ら進んでいくことで、より恐怖感が高まりますよね。

以下のようなお馴染みのキャラクターをリアルに体験することができましたよ。

  • 鬼太郎
  • ねこ娘
  • ねずみ男
  • 目玉おやじ(映像)
  • 砂かけばばあ
  • ぬりかべ(プロジェクションマッピング)
  • ぬらりひょん
  • のっぺらぼう

その他の怖い妖怪が多数です。

急にキャラクターが飛び出したり、途中でやめたくなっても自力でゴールを目指すしかないところが恐怖心をより強める内容となっていたようです。

あまりの恐怖に、12歳以下・小学生は体験不可となっていましたよ。

服装は動きやすく、靴も転倒しないものを着用してくことがおすすめされていました。

このアトラクションを体験するためには、エクスプレス・パスまたは整理券が必要と公式サイトに記載されていましたが、コロナによる人数制限のためか整理券等がなくても体験できたようです。

ユニバ2021年ハロウィンの鬼太郎の限定フードは?

ゲゲゲの鬼太郎とコラボしたフードは、何があったのかチェックしていきましょう。

  • 目玉おやじのおじや
    カップの中に本物の目玉のおやじが入っているようなクオリティの高いデザインになっていましたよ。
  • 鬼太郎&一反もめんチュリトス ~塩きなこ~
    ユニバの大定番チュロスにも登場していました。
    一目で鬼太郎とわかる包装がされていましたよ。

まとめ

ユニバ2021年ハロウィンに開催されていたゲゲゲの鬼太郎について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ユニバでは、数年後に再登場するアトラクションが実際にあるので、また開催されたときにはぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

2022年ハロウィンも感染対策を万全にして、朝から夜まで思いっきりユニバを満喫してくださいね!

ユニバのハロウィン情報2021年度【まとめ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました